この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ダーツは力を抜くことが大事なんだと何度かお伝えしてきました
当サイトでは、~テイクバックで脱力を意識する~なんていう記事も過去に書きました
そして今回はテイクバックをしないことについてお話しようと思います
そして、もう一つセットアップ無しのダーツについても取り上げてみようと思います
独特なフォームになるので理想像としてイメージしてください
テイクバック無しとは・・・
まず、この記事を書こうと思ったのは
浅田省吾選手の記事を書いていて、「徐々にテイクバックの動作が小さくなっているな・・・」
と感じ「テイクバックを小さくすることにはもしかしたら、何らかの利点があるのかな?」と思ったからです
で、テイクバックを【ダーツを投げる】という動作から取り除いてしまうと・・・・
ダーツを構えた位置から投げることになりますよね(放り込むという表現が正しいかも)
これって、中々出来たものではありませんよね
出来たとしても余計な力がかかり腕を痛めるハズです
テイクバックをしない利点
腕を痛めないためには、力をかけないことが必要で
その為には脱力するほかありません
つまりテイクバックをしないというフォームはそのまま脱力につながるのです
そして、セットアップの位置から投げるので動作を簡略化し、ミスに繋がりにくくなると思います
しかしとても難しいハズですコチラの動画を見てください
大内 麻由美選手がセットアップなしのフォームですね
しかしながら大内選手の技術を持ってしても
スロー時に詰まりを起こし、スローを取りやめる時があります
これは、かなりのリスキーです、下手に手を出すと
【ダーツを投げたくても投げなれない】所謂イップスに陥る可能性だってあります
余程しっくり来るような人でないとオススメは出来ませんね
セットアップ無しのダーツ
次はセットアップを設けないフォームです
この場合はどのようなフォームになるのかと言うと・・・見てもらったほうが早いです
現在のPDC(ハードダーツ)のチャンピオンです
凄く機械的でリズミカルですね
何せスローまで一切腕が止まっていないのですから
しかし、このようなフォームに落ち着くまでは
スタンスの位置や体重バランスのことを徹底的に煮詰めないといけないはずです
おわりに
どちらのスローパターンも一朝一夕で出来るものではありませんでしたね
しかし理想として設定し努力していくことで
自分のフォームが完成に近づくのだと思います
理想とするフォームを見つけましょう