スイングスローの練習法?ものまねからはじめよう

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

 

以前書いたのテイクバックの記事

の最後の方にプロはテイクバック最下点でタメを作らない人が多い傾向にあるとお伝えしました

そして前回の記事はプッシュタイプとスイングタイプのスローについて取り上げました

そこで気づいたことがありましたので記事として残します

ダーツのよくあるアドバイスで【肘を固定する】と言いますね

これは、スイングスローのアドバイスになります

肘が動かないつまり【腕の振り】がやはり重要です

最下点でタメを作らない人はスイングタイプなのかな?

考えてみれば解りますがテイクバックの最下点でタメを作らないということは

テイクバックでの腕の反動を利用しているということであり

腕を振るという動作がしやすいはずです

逆に言えばテイクバック最下点でタメを作ると

腕を再始動するために

【押す】【押し出す】といった力の入力が必要なハズ・・・と思います(つまりプッシュタイプ)

プッシュがイケないだとか、スイングが勝る・・・だとかは思わないですが

現在の私のダーツ状況からスイングに移行する、またはスイングを意識するためにはいい機会だと思います

肘が痛い

色の違う部分でいる下部分が現在の私の悩みの種

すなわち痛みが発生する部分です

テイクバック時に【ピリッ】っとした電気信号のような痛みが走り気持ちが悪いのです

自分で自分のフォームを分析してみると

結構強めのプッシュ、それもかなり激しめのプッシュスローだと思います

どういうスローかというと

 

セットアップの位置から肘より先の部分を脱力し自然に倒れる所まで腕を下ろします

そこから主に肘の跳ね上げのエネルギーを使って投げます

フィニッシュ=フォロースルーでは指先が狙った所に伸びている状態を作っています

 

自然に肘が上がるのではなく、意図的に肘を跳ね上げています

このままだと本当に肘を壊しかねないと思いスイングスローへの研究へ取り組みました

こういうスローがしてみたい

思い切ってスローのタイプを変えてみるのだから

ゴール地点を定めてみたい。

スイングスローが上手い人は本当にスローのリズムというかルーチンに安定感が有り

崩れにくく、それでいて余分な力が入っていないような印象があります

肘の位置とテンポそして脱力具合を見てください

これが日本屈指のダーツプレイヤーの投げ方です(対戦相手の星野選手も大好きです)

格好良いですよね!!

ならば真似するしかないです

ちなみに試合内容は↓↓↓↓です

https://www.youtube.com/watch?v=0M26pRblIig

 

Pocket

The following two tabs change content below.

ポリプ

ダーツにハマって5年の男ポリプです 情報を発信していくことで 自分自身の【ダーツ熱】をもっと高めていこうと思い開設致しました 持論が多いので、鵜呑みにせず暖かい目で見ていってください RtはAAの下だったりAの上だったりします コメントや、お問い合わせでドンドン意見や上達術を教えてください

最新記事 by ポリプ (全て見る)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*