家投げ

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

家投げ】とは

その名の通り家でダーツを投げることです

「自宅にボードを設置してみようかな?」と思う人も多いと思います

今回はそんな家投げについて書いてみました

自宅にボードを設置したい!!

はじめに私のことをお伝えします

現在私の自宅にはダーツボードを設置していない状態です

 

1Rの室内に水槽3本に爬虫類ケージ(衣装ケース)が置いてあり

空間の確保が難しい状態です

画像は・・・・載せないほうが良いですよね

 

肺魚(アネクテンス)とポリプテルス類(デルヘッジ、ローウェイ、エンドリケリー)

あとナマズ(日本のマナマズ)爬虫類は蛇が2種(アルバーティスパイソンとボールパイソン)

 

こんな具合で部屋が狭いのです

ダーツを始める前(2013年以前)からこんな状態です

 

仮に現在ダーツボードを設置しても

音や振動でヤツ等にストレスを与えてしまうかもしれないので

現状では設置を諦めている状態でした、引っ越さない限りは・・・・

 

そして、近々仕事の都合で引っ越すので(2~3ケ月後)

この際にダーツボードの設置を計画してみるとともに記事にして残そうと思い立ちました

家投げのメリット

ソフトダーツ、ハードダーツ

いずれの方でも家投げは可能で様々な家投げ用のグッズが販売されております

Sダーツ、初めてのマイボード

マイボードを設置し家投げをするとどのような効果が得られるのでしょうか?

 ~ながらダーツが出来る!

  • テレビを見ながら~
  • 酒を呑みながら~

といった非常にリラックスした状態である場合であるとか

  • ダーツの試合を見ながら~
  • バレルセッティングやグリップを試しながら~

といったダーツに対する好奇心や熱が上がった状態の時にスグ打てます

 

デメリット

デメリットは・・・思いつきません

強いて言うなら騒音は少なからずあると思うので

気を遣う必要があるのではないでしょうか?

確実に上達はする

私がダーツボードを設置しようと思う理由は「練習して上手くなりたい」では無く

純粋に「投げたい!!!」と思う瞬間があるからです

 

この「投げたい」瞬間というのはダーツに対して

非常に前向きで意欲的な時だと思います

そんな自分の気持ちに対してちゃんと行動に移すことが出来れば

自ずとダーツも上達するはずです

 

【投げたい時に投げられる】って幸せなことだと思います

実機みたいですよね、かなり憧れます

ダーツボード設置者の紹介

上記の動画のみたいに本格的な設置は難しいですよね

現実的なボード設置のブログを紹介いたします

ハードボードの設置

 

 

  1. 借家なので壁に、穴が開けられない。
  2. 1K(7畳)という狭い部屋なので場所が確保出来ない。

という点と騒音を気にしてハードボードを設置した様子をブログに書き綴ってくれています

非常に参考になりますね、低価格というのも魅力的ですね

 

そして次はソフトボードです

【ダーツボード設置法】壁に穴を開けずにダーツライブ200sを自力で設置してみて、ディアウォールが最強だということが判明した。賃貸の人にもオススメ。

こちらは大人気のダーツライブ200sの設置です

この突っ張りの力が結構強く、しっかりしてますので

ボードに刺さったダーツを片手で外しても大丈夫です。

という安定感はとても魅力的ですよね

最後に

一応ダーツライブ200S置いておきます

 

 

 

 

Pocket

The following two tabs change content below.

ポリプ

ダーツにハマって5年の男ポリプです 情報を発信していくことで 自分自身の【ダーツ熱】をもっと高めていこうと思い開設致しました 持論が多いので、鵜呑みにせず暖かい目で見ていってください RtはAAの下だったりAの上だったりします コメントや、お問い合わせでドンドン意見や上達術を教えてください

最新記事 by ポリプ (全て見る)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*